現在位置 ホーム > 文化活動・観光 > 文化芸術 > 「文化芸術」のお知らせ > わがまちの芸術家に会いに行こう!感動と出会う文化祭

印刷する

更新日:2025年9月30日

ここから本文です。

わがまちの芸術家に会いに行こう!感動と出会う文化祭

ふだん何気なく接していた人が、実は‥‥踊りがじょうずね、素敵な絵を描いているな、歌に感動した、声の響きに鳥肌が、枝ぶりが見事ね、など感動と出会える文化祭が、取手市民会館・福祉会館と藤代公民館で開催されます。

取手市文化祭 令和7年11月1日(土曜日)から

伝統芸能を中心に、日ごろの資質向上や文化の次世代への継承を志して活動している取手市文化連盟による芸術文化の祭典「取手市文化祭」が、11月1日(土曜日)から3日(月曜日・祝日)まで、取手市立市民会館・福祉会館を会場に開催されます。邦楽、華道といった日本古来の芸能・文化だけでなく、ダンスや手芸といった市民芸術もあり、訪れた人の心を楽しませてくれます。

伎芸部発表(市民会館大ホール)

日本舞踊、民舞、詩舞、民謡、詩吟、箏曲(琴)、三味線、尺八、ダンス

11月1日(土曜日)から11月3日(月曜日・祝日)の午前10時から午後4時

展示部展示(福祉会館)

フラワーデザイン、編物、盆栽、いけ花、茶の湯、陶芸

11月1日(土曜日)から11月3日(月曜日・祝日)の午前10時から午後4時

茶の湯(市民会館ロビー)

一服300円 抹茶と季節の和菓子であなただけの小さな贅沢、ぜひ味わってみてください。

11月1日(土曜日)から11月2日(日曜日)の午前10時から午後4時

チャリティ販売会

盆栽(福祉会館2階の廊下)

11月1日(土曜日)から11月3日(月曜日・祝日)の午前10時から午後4時(ただし、3日は午後3時まで)

陶芸(福祉会館中庭)

11月3日(月曜日・祝日)の午前10時から午後4時(なくなり次第終了)

主催

取手市、取手市文化連盟

会場

取手市民会館・福祉会館(別ウィンドウで開きます)
住所 茨城県取手市東1-1-5
電話 0297-73-3251

JR常磐線取手駅東口より徒歩13分です。
駐車場が少ないため、なるべく公共交通機関をご利用ください。

取手市藤代文化祭 令和7年10月19日(日曜日)から

音楽祭をかわきりに、民謡・ダンスの祭典、舞踊まつり、囲碁・将棋大会、茶会、水墨画や書道、ガーデニングなどの体験教室まで、いろいろなジャンルで楽しめる取手市藤代文化協会による「取手市藤代文化祭」が開催されます。

藤代音楽祭(2階講堂)

さまざまなジャンルの音楽が披露されます。

10月19日(日曜日)午前10時30分から午後3時30分

市民囲碁・将棋大会(囲碁2階和室 将棋1階第3会議室)

参加費1000円

10月25日(土曜日)午前9時から午後5時

民謡・ダンスの祭典(2階講堂)

リズムや歌詞にあわせた手あそびで、観客と演者が会場で一体となり演目もあります。

10月26日(日曜日)午後0時30分から午後3時30分

作品展(2階講堂)

絵画、写真、書道、陶芸、手工芸、美術工芸、その他創作品とまちのアーティストが大集合です。

11月1日(土曜日)から11月3日(月曜日・祝日)の午前9時から午後4時30分(ただし、3日は午後3時まで)

作品展の一般出品者募集

文化協会に加盟していないかたも作品を展示できます。ただし、全部門をとおして一人2点までです。藤代公民館エントランスにあります申込書に必要事項を書き入れ、下記搬入日に藤代公民館2階の和室まで、作品に申込書を添えてお持ち込みください。

  • 対象 取手市内在住、在勤、在学のかた
  • 作品搬入 10月29日(水曜日)、10月30日(木曜日) 両日とも午前9時から正午
  • 作品搬出 11月3日(月曜日・祝日)午後3時から午後5時

茶会(2階和室)

表千家、裏千家、両流派の作法の違いを体験してみましょう。

清澄会(表千家)

一服300円 一期一会 11月1日(土曜日)の午前10時から午後3時

知足会(裏千家)

一服300円 和敬清寂 11月2日(日曜日)の午前10時から午後3時

体験教室

きさらぎ書道会(1階第3会議室)

古今和歌集から一首を選んで書いてみます。

参加費200円 11月2日(日曜日)の午前9時から午前11時

藤代水墨画会(2階視聴覚室)

みんなで干支を描いてみます。

参加費無料 11月2日(日曜日)の午前10時から正午

こども書道教室(1階第3会議室)

布に文字を書いてみます。

参加費無料 11月2日(日曜日)の午後1時から午後3時

囲碁入門(1階第2会議室)

初心者コースです。気軽に体験してみてください。

参加費無料 11月3日(月曜日・祝日)の午前9時から午後3時

藤代刻書会(1階創作室)

石膏ボードに文字を彫ります。

参加費500円 11月3日(月曜日・祝日)の午前10時から正午

俳句教室(1階第4会議室)

句会を行います。当日3句(当季雑詠)ご用意してください。

参加費無料 11月3日(月曜日・祝日)の午後2時から午後4時

ガーデニング(1階ピロティ)

寄せ植えをします。先着20名

参加費300円 11月3日(月曜日・祝日)の午後1時から午後2時

バザー・フリーマーケット(1階ピロティ)

11月1日(土曜日)午前9時から正午

バザー参加団体

陶芸 どろんこ会、藤代学園陶芸クラブ

手工芸 パッチワーク・キルトサークル

フリーマーケット

出展ご希望のかたは事前に申し込みが必要です。取手市藤代文化協会の山田までご連絡ください。

申込締切 10月30日 山田 080-8717-1365

舞踊まつり(2階講堂)

日本舞踊の優雅な舞が披露されます。

11月9日(日曜日)午後0時30分から午後3時30分

主催

取手市、取手市藤代文化協会

会場

藤代公民館(別ウィンドウで開きます)
住所 茨城県取手市藤代491
電話 0297-83-2015

JR常磐線藤代駅北口より徒歩8分です。
駐車場が満車の場合は、藤代庁舎の駐車場をご利用ください。

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

お問い合わせ

文化芸術課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱