現在位置 ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 保育所 > 民間保育士等処遇改善補助金(とりで手当)はじまります

印刷する

更新日:2025年7月1日

ここから本文です。

民間保育士等処遇改善補助金(とりで手当)はじまります

令和7年度から、取手市内の民間の保育園等における保育士等の処遇改善を図るため、民間保育士等処遇改善補助金(とりで手当)を創設しました。新規採用保育士等応援補助金と、勤続年数に応じて補助額が増えていく保育士等勤続功労補助金の2つの補助金があります。

とりで手当ポスター

民間保育士等処遇改善補助金(とりで手当)ポスター(PDF:1,454KB)(別ウィンドウで開きます)

補助金対象者

取手市内の民間保育園等(認可保育所、認定こども園、幼稚園、地域型保育事業)に従事している保育士等(保育士、保育教諭、幼稚園教諭、看護師、調理員)で、1日の所定労働時間が6時間以上、かつ、ひと月当たり20日以上勤務するかた。また、民間保育園等の設置者に直接雇用されているかた。

(注意)ただし、民間保育園等の設置者又は役員、役員兼務の施設長を除く。

新規採用保育士等応援補助金

補助金対象者の要件を満たしているかたで、令和7年4月1日以降新規採用されたかた。

(注意)ただし、申請日時点で同一の民間保育園等での勤務実績が6カ月以上2年未満。勤務実績は20日以上勤務した月をひと月として算定し、有給休暇を取得した日は勤務した日とみなします。育児休業等の無給の休暇は勤務実績としてみなしません。

補助額

20万円

留意事項

新規採用保育士等応援補助金の支給は、同一の補助金対象者に対して1回限り。

保育士等勤続功労補助金

補助金対象者の要件を満たしているかたで、申請日の属する年度の前年度3月31日時点において、勤務実績が下記の条件を満たすかた。

(注意)勤務実績は20日以上勤務した月を1月として算定し、有給休暇を取得した日は勤務した日とみなします。育児休業等の無給の休暇は勤務実績としてみなしません。

補助額

勤務実績が2年以上3年未満のかた(3年目) 10万円

勤務実績が4年以上5年未満のかた(5年目) 12万円

勤務実績が7年以上8年未満のかた(8年目) 15万円

勤務実績が9年以上かつ5の倍数である年数となるかた(10年目以降5年毎) 20万円

留意事項

勤務実績は、同一の設置者が設置する民間保育園等において継続して勤務した月数を合算することにより算定いたします。法人内で市内施設への人事の異動があった場合は、勤務実績は継続されます。ただし、同一法人内の市外への人事の異動があった場合は、その在籍期間を除きます。

申請方法

オンラインにより個別に申請いただきます。下記申請期間に申請フォームを公開いたしますので、今しばらくお待ちください。

申請フォーム

QRコード、およびURLを公開予定です。

申請期間

令和8年1月1日(木曜日)から令和8年1月31日(土曜日)

補助金の支給方法

申請後、市から補助金の決定通知を送付させていただきます。2月下旬頃、申請されたかたの口座へ市から直接振り込みます。

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

保育課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-7016