現在位置 ホーム > くらしの情報 > 子育て・教育 > 「こどもまんなか」に向けた取組 > 【7月22日より募集開始】取手市こどもまんなか応援サポーターステッカーのデザインを募集します

印刷する

更新日:2025年7月11日

ここから本文です。

【7月22日より募集開始】取手市こどもまんなか応援サポーターステッカーのデザインを募集します

取手市は令和6年5月5日こどもの日に、「こどもまんなか応援サポーター」となることを宣言しました。サポーターの輪を広げ、「こどもまんなか」社会の実現に向け取手市全体で盛り上げていくために、『こどもまんなか応援サポーターステッカー』を作成します。「こどもまんなか」の主役となるみなさまからの素敵なデザインのアイデアをぜひお待ちしています!取手市こどもまんなか応援サポーターステッカーデザイン募集案内
取手市こどもまんなか応援サポーターステッカーデザイン募集案内チラシ(PDF:3,948KB)(別ウィンドウで開きます)

募集概要

こどもまんなか応援サポーターの趣旨を踏まえた、デザインを募集します。デザインの仕様や応募方法等について条件がありますので必ず次の募集要項をよくご確認いただきご応募ください。
取手市こどもまんなか応援サポーターステッカーデザイン募集要項(PDF:868KB)(別ウィンドウで開きます)
(こどもまんなか応援サポーター)
こどもたちのために何がもっともよいことかを考え、こどもたちが健やかで幸せに成長できる社会を実現するために、なんらかのアクションを起こしている個人・企業・団体・自治体のことで、こども家庭庁が進めている取組です。
詳しくは下記リンクをご覧ください。
こども家庭庁「こどもまんなか応援サポーター」ホームページ(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)
取手市「こどもまんなか応援サポーターになりました!」ホームページ(別ウィンドウで開きます)

デザインの条件

デザインは、次の全てを満たすものとします。

  • 「こどもまんなか」がイメージでき、視認性が高く、印象に残る魅力的なデザインであること。
  • 原画サイズはA4判の枠内とし、絵柄と文字(ロゴタイプ)を組み合わせた文字・図形一体型のデザインとする。
  • 文字(ロゴタイプ)は、「こどもまんなか」「取手市」のみとし、必ず使用すること。
  • イラスト・グラフィック等、デザイン手法や画材、色数に指定はありませんが、フルカラー・単色・白黒での使用や拡大・縮小しても絵柄と文字(ロゴタイプ)が識別できるよう考慮すること。
  • 健康づくりキャラクター「とりかめくん」を使用しないこと。

応募資格

市内在住または在学の中学生及び高校生
(注意)
保護者の同意を得たうえで応募してください。

募集期間

令和7年7月22日(火曜日)から令和7年8月29日(金曜日)まで(必着)

応募方法

所定の応募用紙に必要事項を記載し、応募作品と併せて郵送、持参または電子メールでご応募ください。応募用紙はこども政策課でも配布しています。

電子データの場合(電子メールで送付)

  • 応募先のアドレス:kodomo-seisaku◇city.toride.ibaraki.jp(迷惑メール防止のため、◇を@に変えてください。)
  • 件名を「こどもまんなかステッカーデザイン応募」とすること。
  • 応募作品のファイル名は「応募者名_こどもまんなかステッカー.拡張子」とすること。

手書きの場合(郵送・持参)

  • 作品を折り曲げないように留意し、封筒に「こどもまんなかステッカーデザイン応募」と明記し、以下宛に提出すること。
    〒302-8585 取手市寺田5139番地
    取手市役所 こども政策課 宛
    (受付時間:平日9時から17時 市役所新庁舎3階)
    電話番号:0297-74-2141

応募規定

  • 応募作品は1人1作品とします。
  • 作品を電子データで応募する場合、ファイル形式はJPEG、PNG、PDFのいずれかとし、必ず自身で元データを保管してください。
  • デザインは、応募者本人が独自にデザインした未発表の作品であり、第三者の著作権・商標権、その他の権利を侵害する恐れのないものに限ります。
  • AI(人口知能)によって生成されたデザインの応募は禁止します。

選考方法と結果発表(予定)

選考方法

応募作品の中から、市で最終候補作品を複数点選定し、最終選考を市内公立小学校在校生による投票(10月)で決定します。

結果発表

結果発表(11月)については、応募者に直接通知するほか、市のホームページや広報紙、公式SNS等で公表します。

賞品

最優秀賞に選ばれた作品の応募者には、賞品を贈呈します。

ステッカーの活用方法

最優秀賞となった作品デザインによりステッカーを作成し、こどもまんなかアクション(こどもの居場所を提供しているかた、キッズメニューやおこさま向けの椅子等を用意する飲食店、こどもを対象にしたイベント等を実施している企業など)に取り組み、「こどもまんなか応援サポーター」となる企業、団体などの申請に応じてステッカーを交付し、店舗等で表示を行うことで、地域全体でこどもや子育て中のかたを応援する、「こどもまんなか」なまちづくりを進めていきます。

個人情報に関する事項

  • 応募に伴う個人情報については、応募書類に係る問い合わせ、応募作品の選考や選考結果の通知、採用作品の発表以外の目的で使用することはありません。
  • 採用された場合は、応募者の氏名、デザインの趣旨、作品に込めた想い、住所(市町村まで)、学校名と学年を、選考結果発表時に公表します。

その他の注意事項

  • 応募に要する費用は、全て応募者の負担とします。
  • 応募作品は返却しません。
  • 応募者は、採否にかかわらず、市が本事業の紹介と記録のために応募作品を無償で使用することを認めることとします。また、最終候補作品は、市内公立小学校在校生による投票実施のため、デザイン、デザインの趣旨、作品に込めた想いに限り公表します。
  • 郵便やメール送信中の事故等で作品が届かない場合や、不可抗力の事故および何らかの障害でデータファイルが開けない等の問題が発生した場合、市は一切の責任を負いません。
  • 採用されなかった作品の応募者への通知は行いません。また選考過程および結果に関する問い合わせ、異議申し立ては一切受け付けません。
  • 応募をもって、募集要項に記載する全ての事項に同意いただいたものとみなします。

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

こども政策課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-7016

広告エリア

広告募集要綱