現在位置 ホーム > くらしの情報 > 環境・衛生 > 環境にやさしい生活 > 環境を守る > (茨城県事業)令和7年度中小規模事業所省エネルギー診断

印刷する

更新日:2025年6月23日

ここから本文です。

(茨城県事業)令和7年度中小規模事業所省エネルギー診断

茨城県では、中小規模事業所における節電や省エネルギー対策を支援するため、専門のエネルギー診断員を無料で派遣し、技術的なアドバイスを行っています。省エネの専門家による診断を受けることで「省エネ余地の発掘」や「省エネ対策による光熱費削減効果の見える化」が期待できます。

次のような支援を希望する事業所にオススメです。

  • 費用負担がなく運用改善による省エネ・光熱費削減の余地を調査してほしい
  • 設備改修を検討しているが、その費用対効果を確認したい
  • 電気の契約内容の見直しを公正な視点からアドバイスしてほしい
  • 診断結果を踏まえた省エネに関する国や県の補助金を紹介してほしい

申込先

対象事業所

  1. 電気、重油、灯油、LPG等を使用していて省エネを計画している中小規模事業所
    (原則として年間のエネルギー使用量が原油換算1,500キロリットル未満)
  2. 茨城エコ事業所(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)」に登録している、又は登録すること
  3. いばらきエコチャレンジ賛同事業所(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)」に登録している、又は登録すること

診断費用

無料

申込締切

令和8年2月27日(先着90事業所)

申込方法

ネット

茨城県省エネ診断申込フォーム(外部リンク)(別ウィンドウで開きます)に必要事項を入力しお申込みください。

電子メール・ファクス

以下の申込書に必要事項を記入し、株式会社ナレッジリーン(本事業における茨城県委託業者)までメールまたはファクスでお申込みください。

申込先・お問い合わせ先

株式会社ナレッジリーン(本事業における茨城県委託業者)

担当 藤崎(「崎」は正式にはたつざき)

電話番号

03-6824-6810

ファクス

03-6800-5556

メール

ibaraki-shindan◆キロメートルri.co.jp

(注意)迷惑メール防止のため、@を◆に変えて表記しています。実際に送付する際には表記を変えてお申し込みください。

令和7年度省エネルギー診断チラシ(ワード:1,190KB)

令和7年度省エネルギー診断チラシ(PDF:523KB)

PDFファイルなどは音声読み上げソフト等で正しく読み上げられない場合があります。必要に応じてお電話等で個別に対応させていただきますのでご連絡ください。

このページは、以下のSDGsのゴールと関連しています。
SDG's目標7「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」画像 SDG's目標13「気候変動に具体的な対策を」画像

SDGsとは

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

環境対策課 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-73-5995

広告エリア

広告募集要綱