現在位置 ホーム > 市政情報 > 市長・議会・各種委員会 > 市議会 > 行政視察の受け入れ > 令和6年度から現在までの視察受け入れ状況

印刷する

更新日:2025年5月1日

ここから本文です。

令和6年度から現在までの視察受け入れ状況

令和6年度から現在までの間に、取手市議会事務局を通して、当市に来庁やオンラインによって視察いただいた自治体名及び視察研修項目などをご紹介します。

 令和7年度

月日

市町村名

視察研修項目

4月22日

埼玉県蕨市

オンライン議会、議会改革の取り組み

4月24日 青森県青森市

18歳以下の国民健康保険税の均等割額の全額免除

令和6年度

月日

市町村名

視察研修項目

4月18日

東京都武蔵野市

オンライン委員会(実施経緯・経過、規程整備、運営・運用方法、運営実態、課題点等)

4月24日 奈良県橿原市

オンライン会議(開催準備、開催時の状況、今後の課題)

4月24日 佐賀県鳥栖市 起業家タウン取手
5月9日 茨城県下妻市 議員研修、議会改革、主権者教育
5月13日 岩手県盛岡市 オンライン委員会(開催までの取り組み、実績、効果と課題、今後の対応および見通し)
5月15日 千葉県柏市 議会だより
5月16日 東京都小金井市 市議会DX(オンライン委員会・会議、タブレット端末等を活用した議会活動(ペーパーレス化)など)
6月25日

宮城県仙南・亘理地方町議会議長会

議会改革・議会活性化の取り組み、議会運営の実際
7月1日 東京都小笠原村 オンライン委員会、ICT機器(タブレット)の有効活用、オンラインを活用した市民との意見交換会、出前授業
7月3日 埼玉県富士見市 オンライン委員会
7月4日 福井県敦賀市 オンライン委員会・模擬議会の取り組み、AI音声認識技術を活用した議会の仕組みづくり、市民(中学生)とのオンライン議会の取り組み、議会運営ICT化の取り組み(デモテック戦略の取り組み)
7月9日 佐賀県伊万里市 オンライン会議、議案のオンライン説明、各常任委員会
7月9日 広島県福山市 取手市創業支援事業「起業家タウン☆取手」
7月11日 岩手県一関市 議会改革の取り組み(ジェンダー主流化の取り組み、一般質問の進め方、議員間討議の取り組み)
7月16日 群馬県沼田市 市立中学校との協働事業「議会を知り・未来を語る」の事業概要
7月17日 広島県呉市 議会改革の取り組み(オンライン委員会、電子投票システムによる選挙、会議録視覚化システム、オンラインを活用した先進地視察、一般質問の活性化)
7月24日 静岡県伊豆市 議会オンライン会議
7月31日 福岡県古賀市 予算・決算の審査方法、議会のICT化やデモテック
8月6日 神奈川県南足柄市 市議会DX(図画・資料等を使用した質問、本会議および委員会における電子表決など)
8月6日 熊本県大津町 令和3年度に実証運行されているグリーンスローモビリティについて、その効果と課題
8月7日 北海道恵庭市 議会改革全般と主権者教育、議会DX、議会会議録や会議録視覚化システム、議会基本条例など
8月8日 神奈川県小田原市 取手市議会の議会改革の取り組み
10月1日 熊本県山鹿市 オンライン会議の運営方法(実施要領、使用機器等)
10月2日 福岡県柳川市 議会改革・活性化の取り組み
10月8日 秋田県大仙市 「議会を知り・未来を語る」出前授業、ワールドカフェ方式による意見交換会
10月10日 福井県あわら市 議会DX(デモテック宣言)
10月16日 福島県会津若松市 オンラインの方法による委員会運営の取り組み
10月17日 福岡県糸島市 議会ICT化全般
10月22日 愛知県尾張旭市 ICTを活用した議会災害対応訓練
10月24日 千葉県銚子市 デジタル技術を活用した議会改革の取り組み
10月29日 山形県鶴岡市 市議会だよりの編集方法、議会SNSの活用、メールマガジンひびきメール
10月29日 長野県飯田市(1日目) デモテックの取り組み、中学生との協働事業
10月30日 長野県飯田市(2日目) 特徴的な議会運営の取り組み
10月30日 東京都新宿区 議会改革
10月31日 愛知県田原市 ICTを活用した議会改革の取り組み
11月1日 千葉県君津市 オンライン会議
11月5日 愛知県日進市 議会だより(タブロイド版)をやめた経緯や理由、その後の取り組み、議会改革
11月7日 福岡県新宮町 オンライン会議、会議録視覚化システム、市民等との意見交換
11月8日 岩手県二戸市 議会のICT化
1月9日 千葉県富里市 議会ICT化、インターネット議会中継
1月14日 福岡県中間市 ペーパーレス化に伴うタブレット端末の運用
1月20日 茨城県小美玉市 ワールドカフェ方式を用いた意見交換会、議会改革
1月22日 宮崎県小林市 オンライン会議の実施経過や運用方法、検証等、(請願や意見書、一般質問通告書など)手続きのデジタル化の運用を開始や導入事例、本人確認の方法、課題等議会の可視化を目的とした会議録可視化システムの導入の経過、経費、市民の評価等
1月23日 福岡県岡垣町 議会改革の取り組み(経緯や概要、課題、展開)、オンライン委員会(開催の経緯や取組、実績や効果、課題、今後の展開、これから取り組む際の留意点)
1月27日 神奈川県藤沢市 女性議員による議会改革特別委員会の取り組み(出産・育児等と議会活動、議会活動等における女性の視点からの改革)
1月30日 静岡県藤枝市 市議会だよりのペーパーレス化、WEB版ひびき作成の経緯、Facebook、YouTube等での情報発信、中学生議会や市民との意見交換会、オンライン併用の市民との意見交換会
2月4日 沖縄県うるま市 市議会公式X、Facebook、YouTubeなどのSNSの取り組み、議会広報活動の取り組み
2月10日 大分県議会 生成AI技術を用いた議会答弁書作成支援システム

ページの先頭へ戻る

お問い合わせ

議会事務局 

茨城県取手市寺田5139

電話番号:0297-74-2141(代表)

ファクス:0297-74-1990

広告エリア

広告募集要綱